使いまわし上等のてきとーな「マンガでブログ」
11月10日(月)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
←ランキングバナー (詳細は こちら 。)
次回: 漫画家 楳図かずお先生の新居完成で見物客続々 治安悪化を心配する声も?
前回: 文部科学省、「我が国と郷土を愛し」と新指導要領に愛国心の要請を追加
▲TopPage ↑ページTOP ←戻る
04月02日(水)
情報ソース: INTERNET Watch 2008/04/01 の記事
「ニコニコ動画でJASRAC楽曲の利用が可能に、ニワンゴがJASRACと契約締結」 以下、一部引用。
ニワンゴは1日、動画にコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画(SP1)」において、日本音楽著作権協会(JASRAC)と許諾に関わる契約を締結したと発表した。これにより、JASRACの管理楽曲をユーザーが自ら演奏した動画をニコニコ動画で公開することが可能になった。 ニワンゴでは、JASRACとの間でニコニコ動画と動画投稿サービス「SMILEVIDEO」におけるJASRAC管理楽曲の利用について協議を行なってきたが、今回JASRACが示した許諾条件に同意し、許諾に関わる契約を締結した。契約条件としては、ニコニコ動画の売上の1.875%をJASRACに支払うことで合意したという。 後略
ニワンゴは1日、動画にコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画(SP1)」において、日本音楽著作権協会(JASRAC)と許諾に関わる契約を締結したと発表した。これにより、JASRACの管理楽曲をユーザーが自ら演奏した動画をニコニコ動画で公開することが可能になった。
ニワンゴでは、JASRACとの間でニコニコ動画と動画投稿サービス「SMILEVIDEO」におけるJASRAC管理楽曲の利用について協議を行なってきたが、今回JASRACが示した許諾条件に同意し、許諾に関わる契約を締結した。契約条件としては、ニコニコ動画の売上の1.875%をJASRACに支払うことで合意したという。
後略
他の情報ソース(pdfファイルですのでご注意ください):ニワンゴプレスリリース
「ニコニコ動画におけるJASRAC 管理楽曲の権利処理について」
これで私もニコニコデビューよ!
前もそんなこと言ってなかったか?
やっと音楽が付けれるわ・・・
歌下手だし
自身で演奏したり、自身で演奏したものにあわせて歌ったりした動画作品を、SMILEVIDEO にアップロードすることなどが可能になります。
「演奏してみた」は流行るかも 「歌ってみた」は知らんけど
情報ソース: ITmedia News 2007年05月15日の記事
「「ニコ動」好調だが負担重く……ドワンゴ赤字に」
2007年11月13日の記事
「ドワンゴ、14億円の最終赤字 「ニコ動」は「まだ収益に貢献せず」」
2007年11月14日の記事
「「ニコニコ動画」08年4~9月期黒字化・会員1000万目標 ゲーム・音楽展開も」
情報ソース: 社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC 2008/02/13 のプレスリリース
「株式会社ダイヤモンド社に対する訴訟について東京地裁が当協会の主張を全面的に認め名誉毀損に基づく損害賠償請求を認容」 以下、一部だけ抜粋
<主な争点> ② 当協会の使用料徴収・分配の基準や実態につき、「不透明」、「曖昧」などと表現した記事が名誉毀損にあたるか。 加藤裁判長は、これらの争点のすべてについて当協会の主張を認め、本件記事は当協会の社会的評価を低下させるものであり、本件記事中に摘示された事実は真実ではなく、真実であると信じる相当の理由もないとの判断を示しました(「判決文からの抜粋」参照)。
<主な争点> ② 当協会の使用料徴収・分配の基準や実態につき、「不透明」、「曖昧」などと表現した記事が名誉毀損にあたるか。
加藤裁判長は、これらの争点のすべてについて当協会の主張を認め、本件記事は当協会の社会的評価を低下させるものであり、本件記事中に摘示された事実は真実ではなく、真実であると信じる相当の理由もないとの判断を示しました(「判決文からの抜粋」参照)。
そ、そうよね。冗談よね・・・
※1.0 が画像が入らないので具合がいいと思います。
※↓コンテンツ連動型リンクβ版
忍者ブログ [PR]